目次
特集注目の赤外線イメージングとその応用」
総論 赤外線イメージセンサの最新動向
カルコゲナイドガラスを用いた赤外線用光学素子
非冷却赤外線センサ向けメタレンズの開発
100万画素TypeⅡ超格子赤外線検出器開発と宇宙実証検討
スマートフォンに内蔵可能な中赤外パッシブ分光イメージング装置の開発
酸化バナジウム画素・シャッターレス遠赤外線カメラの特徴とエッジAIコンピューティングシステムへの応用
医用サーモグラフィ「F50ME」の開発
非冷却遠赤外線カメラ技術とAI画像認識への応用
Human Focus
光の拠点である光学博物館を日本にも
チームオプト㈱代表取締役社長 槌田博文 氏
光論卓説
量子力学100年 真価が問われる101年目
マーケットレビュー
2024年の世界半導体製造装置販売額は過去最高も,2025年は要注意
連載
レーザ加工の魅力 第16回
シリーズ
若手研究者の挑戦 第112回
コラム
発明・特許のこぼれ話 第211回
ひかりがたり 第148話
論調~海外技術誌を読み解く 第94回
解説 Editor’s Eye /News Ranking/今月のKeyワード
Pick up Event/メルマガコラム
Global Topics
PRODUCTS INFORMATION