現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る
PDF版_面発光レーザーが輝く-VCSELオデッセイ【第2版】
  • NEW
商品コード: V2021

PDF版_面発光レーザーが輝く-VCSELオデッセイ【第2版】

販売価格(税込): 1,977
ポイント: 98 Pt
関連カテゴリ:

電子書籍

著者:伊賀健一
頁数:210頁
ファイル形式:PDF
ファイルサイズ:320MB
  • 数量:

ファイル概要・ご利用方法

PDFファイル 320MB
PDFファイルを閲覧可能なアプリケーションでご利用下さい。

本書について

本書は、2018年12月に刊行した書籍を改訂したもので、面発光レーザーの発明者で著者の伊賀健一氏がIEEE Edison Medalの受賞記念として発刊しました。

面発光レーザーはインターネットからスマートフォンに採用され、産業的にも急成長期を迎えています。現在、IoT(Internet of Things)技術からAI(人工知能)技術の物理層を支える光源としてその動向に注目が集まっています。

本書は、著者による面発光レーザーの発明から研究、そして現在までの世界中の大学や企業における産業化に至る物語です。また、今後の研究開発に対する提言も記されています。

目次

まえがき

第1章 面発光レーザー:実はみんなが使っている
 きっかけは
 面発光レーザーとは
 もう少し知ろう,面発光レーザー
 面発光レーザーの応用と新しい製品分野
 ◆余話1A 研究と応用

第2章 面発光レーザーは垂直だ:横のものを縦に
 横のものを縦に
 面発光レーザーの特徴は何か?
 無理から有利へ
 垂直:3つの発明
 LEDと面発光レーザーはどこが違うのか?
 ◆余話2A LEDとノーベル賞

第3章 研究へ:それはルビーレーザーから始まった
 レーザーの出現
 レーザーの気持ちが分かる
 ◆余話3A メイマンのルビーレーザー発表
 ◆余話3B IEEEのMilestone

第4章 何事も最初が肝心だ:準備万端無反省
 半導体レーザーへのインスピレーション
 半導体レーザー研究の道へ
 大きな潮流:光ファイバー通信の曙
 ◆余話4A 光ファイバー通信の潮流
 ◆余話4B 林巌雄さんのこと

第5章 苦しんで生まれた面発光レーザー:考え抜いた夜
 研究へのミッション
 面発光レーザーの発案
 面発光レーザーを作ろう
 ◆余話5A 面発光レーザーができるかどうか?
 ◆余話5B 凹面反射鏡とレンズ状活性層

第6章 ベル研究所で:メジャーリーグを体感
 在外研究員で米国へ
 ベル研究所での研究が始まった
 ベル研究所の朝は早い
 ベル研究所では面発光レーザーの研究をしなかった
 ノートブック
 ベル研究所の役割
 ◆余話6A ベル研究所の興亡
 ◆余話6B ナイアガラの滝

第7章 室温連続動作を目指せ:みんなは無理だと思った
 面発光レーザーの評判と理解者
 学会の発表もなかなか採択にならず
 薄膜の面発光レーザー:大きなブレークスルー
 低しきい値の面発光レーザー:CD用レーザーを凌ぐ
 気相成長装置を自作へ
 室温連続動作を目指して
 ついに室温連続発振成功へ
 発表することは大切だ
 ◆余話7A 半導体レーザーの室温連続発振とは

第8章 特別推進研究から波長掃引面発光レーザーへ
 特別推進研究へ
 平板マイクロレンズと積層光集積回路
 波長掃引半導体レーザー
 MEMS技術を援用した波長掃引型面発光レーザー
 その後の発展
 ◆余話8A 肺炎なのにフランスに飛ぶ
 ◆余話8B 研究費は必要だ

第9章 ベルリンの壁崩壊:大競争の1990年代
 ベル研究所でも
 1990年代になって
 1990年代に競争激化
 面発光レーザーは破壊的技術か?
 仁保における面発光レーザー開発
 ウルム大学の客員教授に
 文科省COEプログラム
 ◆余話9A ジュウェルさん
 ◆余話9B 面発光レーザーは学長に向いている?

第10章 いろいろな波長の面発光レーザー:基礎技術の開拓
 面発光レーザーと材料
 波長780nm~850nm帯の面発光レーザー
 波長980nm帯の面発光レーザー
 赤色面発光レーザー
 波長1μm帯の面発光レーザー
 青色発光の面発光レーザー
 ◆余話10A 面発光レーザーの波長と問題点は?

第11章 進む産業化:ビッグイノベーション
 面発光レーザーのお爺さん
 面発光レーザーの特徴とそれを活かした技術分野
 面発光レーザーが先導する製品技術
 ◆余話11A 多モードの面発光レーザー

第12章 インターネットとスマートフォン:そこにも面発光レーザー
 インターネットの普及
 スマートフォン
 面発光レーザーの産業規模
 情報と社会
 ◆余話12A スマホとは

第13章 超並列フォトニクス:夢は続く
 面発光レーザーの性能追求
 夢は超並列光:電子デバイスを統合した新しいシステム
 将来像
 光の日・音の日
 ◆余話13A 平板マイクロレンズと積層光回路の発明
 ◆余話13B 音の日は?

第14章 面発光レーザーと特許:早すぎると
 面発光レーザーと特許
 特許その後
 ◆余話14A ストライファ―さん

第15章 チャンスを活かす15の法則:新しいデバイスの創造と失敗
 ◆余話15A チャンスを活かすはどうして生まれたか?
 ◆余話15B 大学におけるテーマのリフレッシュ

第16章 日本学術振興会理事と東京工業大学の学長:学術と教育・研究に
 日本学術振興会の理事に
 東京工業大学の学長に
 ◆余話16A スバル星 灯を点じたり

第17章 フランクリン賞を受賞:フランクリン賞について
 フランクリン賞の受賞
 授賞式
 受賞記念事業
 授賞式を振り返って
 ◆余話17A フランクリン賞:フィラデルフィアが町ごと応援

あとがき
著者の主な論文・著書
一般的参考文献
伊賀健一経歴
用語集(Technical Terms)
索引

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。